おうちで簡単アートセラピー

今の気持ちを「色と形」で描いてみよう:自己理解を深めるおうちアートセラピー

Tags: アートセラピー, 自己理解, 感情表現, 心理ケア, 自宅でできる

今の気持ち、言葉にできない時どうしますか?

私たちは日々、様々な感情を抱えて生きています。嬉しい、楽しいといったポジティブな感情だけでなく、不安、イライラ、疲労感など、ネガティブに感じられる感情もたくさんありますね。

これらの感情を言葉にして誰かに話したり、自分の心の中で整理したりできれば良いのですが、時には「なんだかモヤモヤする」「言葉にうまくできない」と感じることもあるのではないでしょうか。特に、漠然とした不安や疲れは、その原因や正体を掴みにくいものです。

そんな時、言葉以外の方法で自分の心にアプローチしてみるのが、アートセラピーの考え方です。今回は、絵を描くというシンプルな方法を使って、「今の気持ち」を探求し、自己理解を深めるためのおうちでできるアートセラピーをご紹介します。絵心がない方でも、特別な道具がなくても大丈夫です。

なぜ「色と形」で気持ちがわかるの?アートセラピーの基本的な考え方

私たちが言葉で表現する以前に、感情は感覚やイメージとして心の中に存在しています。アートセラピーでは、この「言葉にならない感情」を、絵や粘土、音楽などの形にして表現することを促します。

絵を描くとき、私たちは意識的にも無意識的にも、色や形を選んでいます。例えば、明るい色を使うのか、暗い色を使うのか。角ばった形を描くのか、丸い形を描くのか。これらの選択には、その時の心の状態が反映されていると考えられています。

絵を描くプロセスそのものも重要です。無心で手を動かすことは、思考から離れてリラックスする時間をもたらし、感情の解放を促すことがあります。完成した絵を後から眺めることで、客観的に自分の心の状態に気づくきっかけになることもあります。

このように、「色と形」を使ったアート表現は、言葉にならない感情や無意識の領域にある思いを映し出す鏡のような役割を果たすと考えられています。

【実践】「今の気持ち」を色と形で描いてみよう

では、実際にやってみましょう。とても簡単で、特別な準備は必要ありません。

用意するもの

やり方(ステップ)

  1. 静かな場所を見つける: 短時間で良いので、誰にも邪魔されず、リラックスできる場所を選びましょう。机の上でも、床の上でも構いません。
  2. 軽くリラックスする: 肩の力を抜いて、数回深呼吸をしてみましょう。目を閉じても良いですし、開けたままでも構いません。
  3. 「今の気持ち」に意識を向ける: 「今、どんな気分かな?」「何を感じているかな?」と、自分の心にそっと問いかけてみます。具体的な感情(例: 嬉しい、疲れた、少し不安)でも良いですし、「なんだかモヤモヤする」「落ち着かない」といった漠然とした感覚でも構いません。無理に言葉にする必要はありません。
  4. 感じるままに「色と形」で描く: 今感じているその気持ちに合う「色」や「形」「線」を、頭で考えすぎずに、紙の上に自由に描いてみましょう。
    • どんな色を使いたいですか?
    • どんな線を引きたくなりますか?(まっすぐ、ぐにゃぐにゃ、点々など)
    • どんな形を描きたくなりますか?(丸、四角、とがったもの、不定形など)
    • 紙全体を使っても、一部分だけでも構いません。
    • 「うまく描こう」と思わなくて大丈夫です。感じたままに手を動かしましょう。
  5. 描き終わったら、絵を眺めてみる: 描き終えたら、少し離れて、描いた絵を眺めてみましょう。
    • どんな印象を受けますか?
    • どんな色が多いですか?どんな形が多いですか?
    • 絵を見ていると、どんな気持ちになりますか?描く前と比べて、気持ちに変化はありますか?

コツと注意点

期待できる心理的効果

この「色と形」を使ったアートセラピーを通して、以下のような効果が期待できます。

もっと深く探求したい場合

この簡単な方法を続けることで、自分の心のパターンの変化に気づくかもしれません。もしアートセラピーにさらに興味を持たれたら、関連する書籍を読んだり、大学の授業で専門的な知識を深めたりするのも良いでしょう。また、資格を持ったアートセラピストのセッションを受けてみることも、より深い自己探求や課題への取り組みに繋がる可能性があります。

まとめ:まずはペンと紙を持って

「今の気持ちを色と形で描いてみる」というアートセラピーの方法をご紹介しました。

これは、特別なスキルや道具がなくても、自宅でいつでも気軽に始められる心理ケアの一つです。言葉にならない感情や漠然とした心の状態に優しく寄り添い、自分自身の内面を静かに見つめる時間を与えてくれます。

完璧を目指す必要はありません。ただ、今のあなたが感じているものを、自由に紙の上に表現してみてください。その一枚の絵が、あなた自身の心を理解するための、新しい扉を開く鍵となるかもしれません。

もし、この記事を読んで少しでも興味を持たれたら、まずはペンと紙を持って、あなたの「今の気持ち」に耳を澄ませてみてはいかがでしょうか。